 |

 |
|
 |
|
 |
 |
|
待望の最新版 |
茶人手帳 |
お求めは ㈱河原書店 営業部 まで |
|
 |
 |
 |
|
〒604-8132 京都市中京区高倉通三条下ル TEL 075-221-5637(営業) 075-221-5647(編集) FAX 075-221-4332
|
|
営業時間 平日:午前9時〜午後6時 (土・日曜、祝日は休業)
|
|
 |
 |
書名 |
水屋 |
 |
著者名 |
佐々木三味 |
 |
判型 |
B6 |
 |
頁数 |
236頁 |
 |
定価 |
\1,500+税 |
 |
ISBNコード |
ISBN4-7611-0023-0 |
 |
主な内容 |
「日の当たらぬ場所」として軽視されがちなお茶の舞台裏「水屋」を、初心者にもよく理解できるように書かれた画期的解説書。
一、茶席と水屋
序言
みずやの字義
水屋以前
炉辺の水屋
丸炉
茶堂
初期の水屋
名席の水屋
お茶屋の水屋
竈のある水屋
水屋洞庫
二、物としての水屋
水屋の構想
仕付水屋
水屋荘
三千家の水屋荘
置水屋
水屋用品一覧
水屋物解説
懐石用品
照明用具
露地用品
三、人としての水屋
水屋と亭主
水屋の心構え
道具の整備
水屋の下調べ
正午の茶事
茶事進行
懐石の水屋
朝茶事
夜咄
暁の茶事
飯後の茶
跡見の茶
不時の茶
飯台の茶
一亭一客
名残りと開炉
口切茶事
大寄せの薄茶
大寄せの濃茶
水屋の配置
水屋の後始末
道具の仕舞い方 |
|
 |
 |
|
Copyright©2005 Kawara Publishing Co., Ltd. All Rights Reserved. |