 |

 |
|
 |
|
 |
 |
|
好評発売中 |
茶人手帳 |
お求めは ㈱河原書店 営業部 まで |
|
 |
 |
 |
|
〒604-8132 京都市中京区高倉通三条下ル TEL 075-221-5637(営業) 075-221-5647(編集) FAX 075-221-4332
|
|
営業時間 平日:午前9時〜午後6時 (土・日曜、祝日は休業)
|
|
 |
 |
書名 |
茶人の花押 |
 |
著者名 |
小田榮一 |
 |
判型 |
A5 |
 |
頁数 |
256頁 |
 |
定価 |
\2,913+税 |
 |
ISBNコード |
ISBN4-7611-0078-8 |
 |
主な内容 |
花押がわかると道具の伝来が明らかになる。花押の形から持ち主をさがしあてる「検索」は、経験から生みだされた画期的な試み。
第一章 花押の形と役割
花押の起源
花押の様式
花押の役割
第二章 茶人とその花押
禅僧の花押
利休以前の花押
武人の花押(室町〜桃山)
桃山の茶人
利休の周辺 -上-
利休の周辺 -下-
近衛家と琳派初期
寛永を中心にした禅僧と茶人
宗旦とその四天王
江戸前期の大名・武将
表千家(不審菴)代々
裏千家(今日庵)代々
武者小路千家(官休庵)代々
藪内家代々
遠州流代々と、その系流
宗 流代々
松尾流代々
久田家代々と、堀内家代々
千家周辺の茶人
江戸時代中後期の大名・武将と、茶人
江戸時代後半の禅僧
近代の茶人
花押拾遺
第三章 花押の検索 |
|
 |
 |
|
Copyright©2005 Kawara Publishing Co., Ltd. All Rights Reserved. |