書籍一覧
※横スクロールで他のジャンルを選択できます。
-
窯分補正 名物茶入鑑 付・名物切一覧
小田栄作
茶入研究の第一人者が精魂こめた遺作。蘊蓄を傾けた解説に加えて、原色版・写真版で茶入・名物切を原寸大で図示した好著。
備考:若干の傷や汚れ、経年による日焼け、スレ等有
¥14,300(税込)
-
和物茶碗
小田榮一
200枚のカラーで120点の国焼茶碗・楽茶碗・京焼茶碗を紹介し、その種類や歴史を、エピソードを交えて興味深く解説する。
備考:若干の傷や汚れ、経年による日焼け、スレ等有
¥4,730(税込)
-
近代数寄者の茶の湯
熊倉功夫
豪放にして耽美、痛快にして洒脱な近代数寄者の茶の湯とその精神を、箒庵高橋義雄を主人公にすえて、あますところなく語る。
備考:若干の傷や汚れ、経年による日焼け、スレ等有
¥1,923(税込)
-
流れゆく今
岡部伊都子
暮らしに息づく日本の伝統としての美をこまやかな筆致で描き、戦争・沖縄問題・環境破壊・差別などの問題を筆に託して追及する。
備考:若干の傷や汚れ、経年による日焼け、スレ等有
¥1,923(税込)
-
京の町家
中村昌生
京の町家を今後どのように築きあげていくか、その英知を秘めるのは京の町衆である……と考える著者が、建築学者の立場から訴える。
備考:若干の傷や汚れ、経年による日焼け、スレ等有
¥1,100(税込)
-
中国の茶
松下智
海外踏査の成果もふまえて、中国茶の種類・製法・特性から茶の習俗、宗教的な意味まで、中国茶について包括的に論じる。
備考:若干の傷や汚れ、経年による日焼け、スレ等有
¥3,850(税込)
-
日本の茶家
井口海仙/久田宗也/中村昌生
茶の流派、茶家の歴史と茶風、各家宗匠の好み物等を収め、茶の湯の全体像や文化を探る。各流家元、諸茶家当主の執筆になる。
備考:若干の傷や汚れ、経年による日焼け、スレ等有
¥6,600(税込)
-
茶杓銘々伝
高原杓庵
茶杓は茶会の必需品、茶会の司会者、評価の基準となるもの。九十本の茶杓を取り上げて解説する茶道エッセイ。
備考:若干の傷や汚れ、経年による日焼け、スレ等有
¥2,136(税込)
-
新修 茶碗入門
高原慶三
ハンディーなポケット判で、唐物茶碗や高麗茶碗、国焼茶碗などを紹介する。著者の「見聞記」はこの小著の生命である。
備考:若干の傷や汚れ、経年による日焼け、スレ等有
¥855(税込)
-
茶碗の心得
佐々木三味
茶碗の歴史、その種類や形、名どころ・景色、茶碗の約束ごと、名物と蔵帳、銘、付属品など、茶碗のすべてについてのよき案内書。
備考:若干の傷や汚れ、経年による日焼け、スレ等有
¥2,136(税込)
-
唐物茶碗
佐々木三味
井戸、藁麦、熊川、呉器、半使、御本、金海、御所丸、堅手、粉引、雲鶴、三島、伊羅保、斗々屋、絵高麗、高麗、天目、青磁……。
備考:若干の傷や汚れ、経年による日焼け、スレ等有
¥2,136(税込)